右谷山 

                               

 【山 名】        右谷山   1234m
 【登 頂】     H20,4,29
 【コース】 

     
浦石峡登山口9:45休憩ベンチ10:002.6km標柱10:05赤塗り鉄橋10:14→2.1km10:20
      藪が峠
10:43→1.1km標柱11:03展望所11:22→0.6km標柱11:26
→0.1km標柱11:43→山頂11:47
      ○山頂12:50→藪が峠13:27−13:35→鉄橋13:57−14:15→下山14:35
  
   
 【メンバー】  山8名 
 【概 要】
 

  ○ 登山口に2台ほどのスペースがある。林道は原則未舗装路で一部悪路


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ○ 浦石峡の入口のふくらみに駐車し、「寂地峯尾遊歩道」の案内標識の脇から下りて火の用心の幕の掛かる赤い
      小橋を渡るここからは沢を左に見て進むが道は整備されて広い。ほどなく10分程度
で手の届きどきそうな所
      に滑滝を見る次いで登山口から15分ほどでベンチがある。右手はヒノ
キ植林地、対岸は容谷山の裾で若葉の
      美しい広葉樹林である。


    登山口から20分で
2.6km標柱が
現れ、谷は左手はるか下になるがすぐまた接近してくる標柱から5分ほ
   ど
で赤塗りの小橋を渡る
がここにも2基のベンチがある橋を渡ると沢はかなり狭くなりまた右下に遠ざかる
   この辺り
から道は山道となり容谷山の裾を巻く登山口から35分ほどで2.1km標柱がありここから
20
      分で初めて木階段が現れるここまでに再度現れるもののすっかり狭くなった沢を渡り右に
折れ高度を稼ぎな
      がら進むことになる

  
   標柱から3分で藪が峠に到着。登山口から約1時間が経過している。峠は四差路になっており、
前方は河津へ
      下る道左のササを被っているヤブ道は容谷山や小五郎山への道右は右谷山への道
である河津への道も余り
      良さそうには見えなかった標柱は浦石峡まで1.5km右谷山まで
1.6kmを示している


   
 藪が峠からヒノキ植林地の中を進むが平成17年登山時に比べ間伐されて明るくなっているい
るようだ 
   しむらくは前回感動したショウジョウバカマの群落が伐採木の下敷きになっている
ことだ峠から5分ほどで長
      い長い木階段が始まるがこれを除けば右手には芽吹きはじめた広葉
樹の間から展望が得られようになり快適
      な尾根歩きが出来る



   藪が峠から40分ほどで1.1k
m標柱が現れさらに20分頑張り樹林が開けると展望地に至る展望地
      は2基のベンチもあり
大展望が開ける左手南方面から鬼ヶ城羅漢山、容谷山西には小五郎山そして容
      谷山、小
五郎山の間少し遠くに大将陣が望まれるここからは小五郎山の大きさが実感できるこの先からは
      右谷山の裾を巻き左手に芽吹き始めたばかりの広葉樹林を楽しみながら山頂を目ざすことに
なるが待望のカ
      タクリも目につきだす



     展望地から4分で0.6km標柱、更に3分で0.1km標柱である。この辺りではカタクリがそこら中に見
   られだし、
藪が峠から1時間ほどで空が抜け標柱が見えると山頂である。


    山頂そのものはさほど広くはない
ベンチとテーブルが整備されている展望はほとんど得られず北に山並み
   南に吉和と思しき集
落が望めるだけである東にブナの樹林西側にスギ植林地が登ってきているものの樹林に
      囲まれ
て心地よい寂地山方向に少し下るとブナ樹林の中である前回は寂地峡から登った
が3時間ほど要した
      記憶がある

  
  ○ 下山は薮が峠に向けて下ること20分でヒノキ植林の中に入るが やや淡色のショウジョウバカマがそこかし
      こに見られる道は明瞭で幅も広く快適に歩ける木階段は疲れた膝には辛いがステップが低いのが救い 正面
      に容谷山を見て降り山頂から峠である


     平成17年4月30日 もご覧ください

                                      広島里山紀行 記


  1.      


         

                  登山口です

     


         


         

     

     


         


         

              鉄橋を過ぎて快適に

              藪が峠、右へ進みます


         


         

     

                山頂に着きました


              

                                      展望が開けて右谷山が

     
             
                              右に容谷山、中央に小五郎山


         


         

              山頂を少し降ってみました

                 山頂は大賑わい

       
              

  home    戻る 


                                                                                                                                                                          
                                               
          

       

inserted by FC2 system