弥 山

 【山  名】      弥山 (多宝塔コース) 529.8
 【登頂日】    H19,1,5
 【コース】     多宝塔→駒ケ林→弥山→四ノ宮神宮  
 【メンバー】   美9名  
 【概  要】

  ○ このコースは、新日本百名山に紹介されたコース。宝物館横の「山代屋」の右の小道を登り、石段を進むと右手に
   クスノキの巨木があり、その上に二重の塔の多宝塔 がある。多宝塔の奥にある東屋で服装を整えた後、東屋の左の
   登山路に取り付く。明るい尾根に出て照葉樹に囲まれた尾根道を少し登ると、厳島合戦の陶軍の出城跡?の辺りか
   ら厳島神社や桟橋、宮島の町並みと瀬戸内海の素晴らしい景色が良く見える。コシダの道を登っていくと、前方に駒
   ケ林と弥山が望める。

  ○ よく踏まれた道を登ると岩も見られるようになり、大きな岩に掛けられた危なかしい鉄梯子の先に小さな朝日観音
   堂が祀られている。更に、道なりに進むと岩の下に摩尼大師・岩屋大師があるが、台風の影響か屋根は地上に伏せ
   置かれ、像が風雨にさらされてる。左下では一昨年前の土石流災害の復旧工事進められている。左に急な斜面を形 
   成している岩尾根に出て注意しながら進むと、駒ケ林 の説明板のある山頂の大岩の上に着く。

  ○ 前方の弥山に人影が見える。小休止の後、弥山に出発する。切石の階段は整備されているが急で膝には応える。
   大元谷公園への分岐を過ぎ(ここは焼山?を経て前峠山へのルートでもある。以前、前峠山から登った)、弥山との
   鞍部に下る。ここは大聖院コースと林道経由岩船山の分岐点で四差路となっている。大聖院コースは復旧工事が進
   んでいるため通行止め。林道から工事用のモノレールが大聖院方向へ伸びている。

  ○ レールを跨いで真っ直ぐに弥山への道をとる。山門は倒壊して礎石しかない。左に鳥居が半分吹き飛んだ大日堂
   への道を見送り、直進し本堂・霊火堂へ進む。石段を登り、大日堂横の登山道をパスし、霊火堂、本堂に到るが、霊
   火堂は失火消失の後、綺麗に復旧されている。
   山頂 は思いの他に人が少ない。展望台で昼食とするが、予報に反して風も冷たく、早めにスタートすることになる。

  ○ 下山は弥山尾根コース:四ノ宮神宮コース である。展望台の向かって右にトイレがあり、その前の細い道が下山路
  入口である。案内標識はないが、太陽光発電パネルの右を下る道が付いている。迷うこともない快適な道が下ってい
  る。樹林の中の道は、倒木も多く右に左に曲がりながらどんどん下っていき、登りに使うと結構きついであろう。マツが
  多く展望はないものの樹林内の見通しはきく。地蔵祠の横を通って下ると林床に次第にシダが目にはいるようになる。 

  ○ 周りが開けてくると厳島神社や対岸の展望も開け、ロープウェイが見えるようになり樹林の中から解放される。
   一旦樹林のなかに入ると道は少し急坂となるが、前方が少し開けると右下方に茶店「もみじ荘」の屋根が見え、 四の
   宮神社
裏の遊歩道に出る。下山路でいくつかの分岐に出会う。どれをとっても山頂を目指すとは思う。

  ○ 下山口は、遊歩道側から見ると案内表示もなく、登山道への取り付きは不明瞭。登山口は右手に大きな栂があり、
   左手の雑木に一個所だけテープが巻かれている。四ノ宮神社から石の鳥居、太鼓橋を渡って岩惣を過ぎるとおみや
   げ街である。

                                            広島里山紀行 記

        眼下に厳島神社を
        
         駒が林への登り
        
        駒が林につきました
        
                                   弥山展望所からのパノラマ
                          

   home    戻る

                                                                                                                                                                          
                                               
          

       

inserted by FC2 system