山  名  呉娑々宇山  高尾山
 標  高  682.2 m(呉娑々宇山)  425m(高尾山)
 場  所  広島市安芸区・安佐北区  安芸郡府中町
 登  頂  H20,10,30
 コース






 ○城ヶ丘団地バス停8:37→公園発8:53→堂所9:00→展望所(標柱岩谷観音1.4k)9:10→
  水分峡分岐9:33→展望岩9:40→岩谷観音跡9:49−9:55→展望岩10:10−10:13→
  高尾山10:25→1本目鉄塔10:41−10:46→林道分岐(鞍部:呉娑々宇山1.7k)10:57
  →(二本目鉄塔)→舗装林道11:10→水分峡分岐11:20→ばくち岩11:27→山頂11:45

 ○山頂12:30→水分峡分岐12:50→水谷峡分岐12:52→林道1回目13:00→鉄塔13:05→
  林道2回目13:10(呉娑々宇山1.9k、駐車場2.4k)→林道3回目13:20→林道4回目
  13:30→展望台13:35→草摺の滝13:48→駐車場14:05→みくまり峡バス停14:22
 メンバー  美10名

  
 
                         【概 要】                               

 ○ 城ヶ丘バス停 下車すると向かいに竹林がありコンクリ舗装の坂道が登っている。これを登ると畑の中を
   歩くがすぐ住宅街となる。道なりに進み右手の公園。民家を抜けると右手から「○○百選の道」?あるが
   これは水分峡からの道らしい。ここからすぐの所に堂所と書かれた標柱があり、道隆寺墓所の中を進むが
   切れるとお地蔵さんの並ぶ山道となる。

     間もなく展望が左に開けるテーブルベンチのある147m地点に着く。ここは「温品3.3k岩谷観音  
   1.4k水分峡入口1.0k」の標柱がある。尾根道を進むと右手にロープのある道が登り水分峡駐車場
   とある。ここから10分ほどで「温品2.3k岩谷観音0.4k水分峡0.8k」とあり東屋を経由する
   水分峡からの道が合流する。ここから花崗岩の露岩にステップの刻まれた道を進むと、10分ほどで左手
   に展望の岩があり左手に温品の町並みが望める。

     さらに正面に岩屋観音の岩峰を見ながら花崗岩の間を縫って登っていくと10分ほどで岩谷観音跡 であ
   る。高尾山は地蔵の並ぶところを左に登る。登り口をやり過ごした所に「温品1.9k」とあり道が下っ
   ているがこれを下ると上温品北バス停に至る。15分で岩場を登り切ると眼下に広島市街をのぞめるテラ
   ス状になった大きな露岩の展望岩 につく。北側正面に高尾山、はるか先に電波塔のある呉娑々宇山が見え
   る。

     ここを一旦下り岩の間をすり抜けるように登り返すと10分余りで高尾山頂 で三角点がある。岩に高尾
   山と書かれているが縦走路の通過点にすぎない。ここから少し下るがこれからは林の中を歩くこともある
   ものの概して展望の楽しめる縦走となる。15分ほどで見晴らしのよい一本目の鉄塔だ。眼下に黄金山方
   面の広島湾が広がる。

     鉄塔を通過し鞍部までかなり下ると右手から水分峡Aコースが上がってきている。樹林の中を登り返し
   て二本目の見晴らしのない鉄塔に着く。この鉄塔から下るとすぐで舗装車道 だ。左方面は遮断されている
   が出来たばかりの舗装路が延びている。

     この向かいに「呉娑々宇山登山口加設通路」と書かれた登山口でロープで道が誘導されている。下の道
   は舗装路の先右カーブの所にあるらしい。この林道呉娑々宇線は府中町の甲越峠付近から東区の森林公園を
   結ぶものだ。左手の広島市側がヒノキ林、右手の府中町側が雑木林の境界尾根を登っていき主尾根に乗る。

     林道から10分で下山時に使用する水分峡分岐だ。ここを左折して5分あまりで右手にバクチ岩 がある。
   バクチ岩は呉娑々宇山随一の展望テラスだ。中野、呉沿線方面が望める。ここからすぐで休憩広場に至る。
   右手に鉾取山塊や瀬野川CCを見ながら稜線を緩やかに登っていき二個所の反射板を過ぎると、電波塔の
   建物がある。これを右手から廻りこんで進むとバクチ岩から20分で呉娑々宇山の山頂 だ。山頂にはベン
   チがあるものの展望には恵まれない。

  ○ 下山 は水分峡へ降る。約20分で水分峡分岐に至る。10分で林道に出会うが、この後林道を計4回横
   切ると高床式の展望台に至るが、展望台へは最初の林道出会いから35分である。途中には一部ロープに
   すがるような急降下の個所もある。またそれぞれの林道は計算されたように10分ごとに出会う。5回目
   の園内管理道に出会うと草摺の滝である。

     後は遊歩道に従い30分で駐車場だが途中トイレもある。ここからみくまりのバス停まで17分だが疲
   れた足には意外に遠い。

   
 


 

     

     
               登山口              地蔵に導かれて

     

     
             ステップの切られた道を
   
    


     
    
             岩谷観音跡                展望岩  
 
    
 
            展望岩からの眺望  




     

     
        高尾山の奥に呉娑々宇山を  

     

     
        高尾山山頂は通過点  

     

    
           鉄塔からの海田湾  

    

     
         舗装路からの登山口                ばくち岩
  
             
                               ばくち岩からの海田湾方面の眺望
  
                  
                                 呉娑々宇山の山頂


 
             
              この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
                 及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、第577号)
                 カシミール3Dで作成し加筆したものである。(GPS軌跡ではありません)

   home     戻る

                                                                                                                                                                          
                                               
          

       

inserted by FC2 system