岩 船 岳

            


 データ 


 【山   名】  岩船岳
 【標  高】  466.6m
 【場  所】  広島県廿日市市宮島町
 【登  頂】  H20,3,21
 【アクセス】  JR宮島口駅(広電宮島口)駅→フェリー宮島口→宮島
 【コース 】




 ○多々良林道登山口発9:25→先峠(青海苔浦乗越)9:409:43→多々良浦旧分岐10:01→
 陶晴賢碑分岐10:03→展望岩10:1510:20→351mピーク10:25→八畳岩10:45
 青海苔浦分岐10:50大川越10:5210:53海軍省碑11:15→東峰11:3811:40
 中峰11:50→岩船岳11:55→展望岩12:02→東峰12:14
 ○東峰12:45→大川越分岐13:19→青海苔浦分岐13:22→八畳岩13:35→351mピーク13:50→
 展望岩14:00→陶晴賢碑分岐14:08→先峠14:29→登山口14:40
 【メンバー】   美9名

 山行記

                                 【概   要】                               

 ○ 林道登山口は「奥の院、桟橋、青海苔浦」と書かれた標柱があるが肝心の「岩船岳」とは書れていない。奥の院
  の向かい左側からは前峠からの道が来ている。標柱からすぐ右に入ると沢の中を行くことになるがすぐ終わる。
  早速、急登が始まる。この先の先峠までの標高差は100mで勾配はかなりきつく短いしロープもある。
   15分で峠に出る。青海苔浦乗越 とも書かれてる手製の古びた標識があり、ここで左手から奥の院方面からの縦
  走路と合流する。

 ○ 縦走路は先峠山(402m)の南東側の裾を巻き下って行く。水の流れている小さな沢をひとつ越え尾根ぞいの下
  りにかかるが、右手に351mピークが、そして前方に3つのピークが並ぶ岩船岳がよく見えるがはるかに遠い。
  道は明確で良く踏まれているがコシダが被る。左側は502m峰がそびえ、谷となり足下要注意。


 ○ 351mピーク手前の展望岩からは安芸灘、阿多々島の展望が素晴らしい。ここから次の急登である351mピー
  ク手前の小ピークへの登りが始まるものの、すぐ351mピークに達する。ピークは特に標柱もないが山頂部でそれ
  と知れるが、雑木林の中で枝越しにかすかに大野方面が望めるだけ。
   これを越え下ったところ、右手に八畳岩があり大野瀬戸や経小屋山方面、さらに奥に続く山並みの眺望が開けて
  いる。


 ○ 八畳岩を下ると左に青海苔浦への分岐を見送り鞍部に至る。ここは 大川越が右から上がってくるが情報に反し
   意外に良い道で、最近は利用が多いのだろうか。ここからいよいよ岩船岳に登ることとなるが、とんでもない3回目
  の急登となる。ほとんど垂直かと思われる所に先行者が見える。一旦傾斜は緩むものの滑りやすい風化花崗岩の 
  道が現れる。


 ○ これを越えるとまた緩む。緩む辺りの道は予想だにしない広い快適な道で左に海も望まれる。こんな所に海軍省
  の石柱がある。また一段とシダが深くなり、傾斜もきつくなり頼りなげな虎ロープの張 られた箇所が現れる。
    厳しい登りを終えると東峰で、左に4,5名が休める展望岩があり、眼前に 岩国の埋め立て地、大竹、岩船岳や
  宮島の南端、周防大島が望める。

 ○ 東峰からは山頂部らしく岩が 散在し始める。東峰から進み、山の名前の由来かと思われるような舟の舳先状の
  岩が現れると中峰である。ここを越えて狭い岩の間を進むこと5分で、さほど広くない平坦部に三角点がある岩船
  岳
に到達する。

 ○ 山頂は樹林の中で展望はないが、南に下るとすぐ展望の岩場がある。春霞もなく素晴 らしい快晴の下に、能美
  島、阿多々島など安芸灘の島々の展望を楽しむ。三角点からは西側に御床山への道が降っている。

 ○ 帰路は往路をたどる。
                                                         広島里山紀行 記

 



 アルバム 

inserted by FC2 system

     

     
        登山口です。岩船岳は?        先峠、奥の院縦走路が合流 

     

     
          シダの茂る縦走路を           岩船岳がはるかに遠い 

     


     
           陶晴賢碑への分岐            展望の岩から阿多田島を 

     

     
               八畳岩             青海苔浦への分岐 

     

     
          大川越、急登の始まり                海軍碑

     

     
               東峰に到着            岩船岳が見えてきました

     

     
        岩船岳の語源でしょうか         岩舟岳の山頂。マウスを乗せると 

        

     
           素晴らしい展望が開けて             直下の展望の岩場 

     

     
             岩場、要注意      大川越へ向けて転げ落ちるような急坂を

     

     
          対岸の経小屋山です        先峠へ向けて、岩舟岳が遠くなり 
 
         
                              山頂岩場からの展望

    

 
                                  東峰から
 
         
                                 海軍碑から

  home    戻る