山  名  白滝山  大師山 
 標  高  458.6m  471.5m
 登  頂  H27.10.21
 アクセス  JR五日市駅7:43→JR大竹駅→岸根集会所(タクシー)
  岸根バス停(岩国市生活交通バス(坂上線))→JR大竹駅
 コース  ○集会所スタート8:54→登山口8:56→尾根9:19→白滝山9:56
 ○白滝山10:12→城滝水神社10:30→白滝山グランド方面分岐10:54→大師山11:07
 ○大師山11:28→分岐11:46→祠12:00→鉄階段12:06→集会所12:12
 メンバー  美11名
 過去記録  H19.11.13

 

                                 【概 要】                                 
  白滝山(458.6m)と大師山(471.5m)は岩国市美和町の里山です。白滝山は花崗岩で形成され広島と山口の県境となる小瀬川に雪崩れ落ちるような岩崩れの山容が特異な景観を見せ、入道岩やアザラシ岩、旗立岩などと名付けれらた岩塊など見所もあります。三角点の置かれた山頂からは眼下に弥栄のダム湖、眼前に黒滝山を望み遠くは芸北の山並みまで見渡せます。さながら立山から黒部ダムを望む雰囲気です。   
 大師山は途中まで八十八ケ所石仏巡りの順路と重なり大変な急登でもあります。山頂には三角点も山頂を示す標識もありませんが、白滝山を目の前にして県境の山々が広がる素晴らしい眺望が得られます。
 (両山を縦走する場合は滑りやすい斜面を考慮し、白滝山を登りコースに設定するのがよりベターと思われます)

○集会所8:54〜白滝山9:56
 JR大竹駅から登山口のある美和町岸根(がんね)地区へのバスは便数が少ないためタクシーの利用となりました。
 国道186号線を北上し弥栄(やさか)ダムに架かる弥栄大橋を渡り県道116号に入り、程なく道が大きく湾曲する地点の橋の手前に岸根栗の販売所とバス停岸根があります。橋を渡ると「白滝山登山口」の小さな表示板があり、進入すると古びた「白滝山入口、大師山八十八ヶ所」の案内板もありました。
 道なりに進むと登山の起点となる岸根地区集会所に到着です。ここにも「白滝」のバス停がありましたが地区の巡回バスのようです。
 集会所にはトイレと駐車場、そして横には河内大明神の祠と白瀧城趾の由来案内もあります。登山コース図を一枚頂きコースを確認して出発ですが、すぐに「白滝山・大師山登山ルート」の絵図と「白滝山」と「大師山八十八ヶ所」の表示が立っています。今回のコースは白滝山から大師山を経て下山するAコースの予定です。
  民家前の細い道を歩いたすぐ先の「大師山登山口」の表示により右折ルートに入ります。獣除けの柵を開けて地区特産の岩根栗林を左に見ながら、薄暗い植林帯の良く踏まれた道を進みます。小沢を渡り尾根に出ると山頂まで660mの表示があり、右手の踏み跡は止めてありました。                         (登山口から23分程でした)
  「山頂方向」の表示に従って明るい尾根道を進むと、前方に登山意欲をそそるスリリングな岩山がみえてきました。尾根道は6分ほどで花崗岩とその風化した砂礫で滑りやすい登り道になります。尾根に乗って10分で入道岩、岩の右を巻いて進むと展望も得られるようになり眼下にはダム湖が見えています。
 入道岩から10分で五頭岩が現れました。岩を乗り越えて直登できそうですが、今回は岩を巻いて左手に進みました。このルートも要注意でした。登り切ると直登ルートと合流しました。次々に現れるあざらし岩、旗立岩を過ぎると入道岩から24分で山頂に到着しました。                          (登山口からは1時間でした)

○白滝山10:12〜大師山11:07
 三等三角点の置かれた白滝山の山頂は十分な広さがあり方位板が置かれています。ほぼ360度の眺望が得られ東側眼下の弥栄湖を挟んで、向かいには黒滝山、北方向に羅漢山などが望めました。黒滝山は白滝山同様に屹立した岩壁が黒い滝に見えとして名づけられたようです。
 小休止の後、大師山を目指して北側に下山します。一旦雑木林の中に入って登り返すと雨乞岩と千人崩れの急峻な岩場で、千人崩れは登山口の案内板によると退却しようとした兵が多数、谷底に転落したと云います。雨乞岩の上は素晴らしい展望地ですが今回はパスで先を急ぎます。雨乞岩から少し下ると「下山方向」の表示の所で右にテープのある枝道があるので寄り道しました。しかし今回も途中で引き返してしまいましたが、どうやら白滝山から見えていた岩峰へと続くようです。
 元の道に帰ってさらに下ると20m程下った所が分岐で右が大師山への登路ですが、左折して白滝水神社、鏡池と白滝城址へ寄りました。小スペースに祠と干上がった池があり城址の表示が立っています。
 分岐に帰り大師山へ向かうとすぐ前方が開けて大師山が見えています。この先は急な下りですが良く整備され鎖のついた登山道が続き、「日本庭園」を下ると鞍部の白滝グランドへ下るBコースと大師山との分岐に着きました。
                                                                           (白滝山からは40分ほどでした)
 Bコースの「下山方向」表示を左に見送って大師山に向かいますが、帰りのバス時刻の予定もありBコース分岐からは多少ハイペースとなりました。この先は山頂までほとんど直登の道です。登り始めてすぐ三倉岳が望められ、続いて現れた展望の岩に立つと目の前に白滝山が迫っています。さらに4分で展望の天狗岩に到着。天狗岩からは左手に高鉢山、右方向に三倉岳、その奥には大峯山と素晴らしい景観が広がっています。天狗岩から3分で大師山です。山頂を示す表示類は見あたりませんが、天狗岩より高い位置からの展望が得られます。
                                                                                 (白滝山からは55分でした)

○大師山11:28〜集会所12:12
 慌ただしく昼食を済ますと下山です。下山は北側に下りますが下山口の大岩辺りが最高地点でしょうか。下山口からは道が左下に急降下します。この先は比較的、岩場が少ないのですが滑り易いことおびただしい道です。下り始めて10分余りでコース中で唯一のロープです。ロープから10分で八十八ケ所巡りの巡拝路に出会いました。
 巡拝路はここで左右に分岐し、左にとれば「くぐり岩」潜りが楽しめますが、今回はバス時刻のこともあり右に下りました。右折するとすぐ石仏がありこの先も大岩の影など各所に見受けられました。道は急なものの上空が開けて明るいシダの斜面をジグザグに下って林に入ります。
 分岐から15分で「太子堂」に出ますが右には駐車場が見えています。すぐ先の東屋を見送ると左に「くぐり岩」を経由する巡拝路が登っています。この先はえぐれた上に滑りやすいコケで被われ歩きにくい道となり、現れた鉄製の階段下ると林道白滝線に出ました。
 ここが大師山への登山口となり「山道入口」と書かれていました。この林道を上ればBコースの登山路につながります。
 階段からは舗装路を集会所に向かいますが、下るとすぐ右に大師石像が建ち駐車場への進入路が上がっています。階段から6分で集会所に到着しました。                       (山頂からは約45分でした)
 集会所からは県道116号の岸根バス停まで歩かねばなりません。 
                                                                                                           広島里山紀行記
 



 
  

   

   
     8:54 集会所を出発です      8:56 ここが登山口になります
   
       
  9:19 尾根に出ました。山頂まで650m         尾根道の先に岩山が 

      
   
     岩山の登りが始まります       9:29 入道岩を巻いて 
   
      
  振り返った入道岩は奇岩でした    

      
   
        9:42 五頭岩に到着 

      
   
     五頭岩の左を巻いて進みました      滑りやすい道です   

   
   登ると。 まるで立山(大汝山)のミニチュア版、黒部ダム湖を俯瞰しているような雰囲気です 
 
     
 

          
                       山頂をめざして  

   

   
  9:55 旗立岩、確かに人工を感じさせます    9:56 山頂に到着 

 

      
     山頂からはダム湖を眼下にし素晴らしい景観が広がります 

             
  

   

   
  10:12 大師山に向かって下山です   10:19 雨乞岩、今秋は本当に雨が欲しい 

       
    
      伝説の千人崩、急峻な谷です    10:29 神社に寄り道します。赤が大師山へ 
  
       
  10:30 白滝水神社、城跡の表示も        大師山に向けて 
  
       
  10:54 グランド(Bコース)分岐を直進すると        すぐ急登が始まります 


               
                          三倉岳を遠望
 
   

      

      
       山頂直下の岩道を 
   
     
         
               11:04 天狗岩から三倉岳、大峯山、高鉢山など広島県側の山並みを 



     
   11:07 大師山に到着です 
   
       
  11:28 下山は最高地点?の岩の北側から         下山口から急な下りが始まります      

      
   
     ひたすら下るのみです    11:36 ロープ無しではちょっと難しい下りを

   

   
  11:46 巡拝路分岐、左は「くぐり岩」を経て下山    今回は右折し大師堂へ向かいました 

       
   
      シダの道を下り    12:00 大師堂前に出ました 

   

   
  12:01 左は「くぐり岩」を経て山頂へ      12:06 ハシゴを下り林道に下山しました

   

   
  12:12 集会所に到着、左に大師山、右が白滝山    13:05のバスに乗車  
 
        
   
 

         
inserted by FC2 system