山  名   大野権現山 
 標  高   699.5m
 場  所   廿日市市大野町
 登  頂   H27.11.11
 アクセス   ○JR五日市駅→JR大野浦駅→大野自然観察の森
 ○広電上峠バス停→JR宮内串戸駅
 コース   ○駐車場9:05→9:30北岸広場9:35→登山口9:40→10.03尾根分岐10.05→権現山10:32
 ○権現山10:56→尾根分岐11:15→佐伯町分岐11:20→おむすび岩11:43
 ○おむすび岩12:32→12:53十字路分岐13:01→配水池13:20→バス停13:43
 メンバー   美6名
 過去記録   H25.11.12  H24.11.15

 

                                 【概 要】                                
 大野権現山(699.5m)は廿日市市の大野と峠との境界にあり、東西に伸びる船倉山から烏帽子山、大野権現山へと続く長い縦走路の西端に位置します。
 登山コースは山の南側と北側とからの二つに大別できますが、今回は最もよく利用される南側の「大野自然観察の森」から登り、北側の上峠へ下るコースとしました。南側は公園内になり遊歩道として良く整備されていますが、北側コースは倒木も見られるなど多少ワイルドな趣があります。
 山頂からの眺望は素晴らしく大岩の展望台に登れば北側に大峯山、東郷山、野貝原山など、南側に広島市街にかけての展望が得られます。おむすび岩(685.1m)はさらに景観に優れ、眼下にベニマンサク湖、東方向には烏帽子岩山から船倉山に続く山並みが、南方向には宮島から瀬戸内海の島々、さらに西側には経小屋山から三倉岳などが展望できます。

○駐車場9.05〜大野権現山10:32
 大野駅よりタクシーを利用し大野自然観察の森の駐車場で下車しました。駐車場から自然観察センターへと向かう園内遊歩道はベニマンサクの並木道です。ベニマンサク(植物地理学上貴重な存在だそうで広島県指定天然記念物)はすでに落葉の季節でしたが、その代わりに雑木やドウダンツツジの紅葉が迎えてくれました。5分ほど歩いたベニマンサク湖に寄り道しますが、静寂に包まれた湖畔からはこれから向かう大野権現山やおむすび岩がよく確認できました。自然観察センター前から水鳥観察小屋、おむすび岩登山口を通過し20分ほどで湖西端の北岸広場に到着し東屋で服装調整です。
 東屋の向かいに立つ「権現山登山口」の案内標識に従い登山道に入ります。「モミジの小径」を左に見て5分で登山口 で「大野権現山登山口・山頂まで50分」の表示があります。この先はすっかり黄葉したシロモジと落ち葉を踏んでの雑木林で、一旦水場もある薄暗い植林に変わりますが再び雑木林になり上空が明るくなると尾根の鞍部に出ました。鞍部は権現山とおむすび岩の分岐で「権現山0.8km・ベニマンサク湖1.1km・おむすび岩1.0km」の立派な案内標識が立っています。                            (駐車場から約1時間でした)

 左折して先ず権現山へ向かいます。尾根の穏やかな道を20分ほど進むと木階段、続いてロープも架かる大きな岩が現れました。この先には溶岩が岩の裂け目を登ってきたものだと云われる、巨大なヘビでも登っているかのような岩があります。
 急になった道を進み、ちょっとした階段を登ると山頂で、表示板前の道の真ん中に三等三角点が置かれています。その先には今にも倒壊しそうな権現の祠 が立ち、左から青光園団地からのルートが上がってきています。大岩を巻くように少し進むと特徴ある大岩に囲まれた山頂広場です。
                                            (登山口表示から50分でした)

○大野権現山(10:56)〜おむすび岩(11:43)
 山頂広場の巨岩から北側には先週登った西大峯山、大峯山、そして阿弥陀山、東郷山、野貝原山などから広島湾、南側に広島市街にかけての展望が得られました。
 展望を楽しんだ後は往路をたどりおむすび岩に向かいます。下山口の道の真ん中にある三角点を越えるとすぐ急な下りで、黄葉の秋もなかなか楽しむ余裕もありません。
 山頂から20分でおおの自然観察の森への鞍部分岐に着きましたが、ここからおむすび岩まで1.0kmの距離です。登り返して歩きやすくなった尾根道を進むと5分で鞍部分岐 で、「佐伯町」の標柱があり左に良い道が下っています。この先は地籍図根三角点のある小ピークまで結構な登りが続きます。展望は全くありませんが落ち葉を踏んで淡々と登ると佐伯町分岐から6分ほどで土留めのような木階段が現れます。軽くアップダウンを繰り返すと地籍図根三角点で、三角点からまた急な下りとなります。
 佐伯町分岐から20分足らずで権現1.8km、おむすび岩0.4kmの標柱を見送り、さらに8分ほどで烏帽子岩山・船倉山の分岐 があり左に今回の下山路が下っています。分岐を直進すると2分でおむすび岩に到着しました。
                                                              (権現山から50分足らずでした)

○おむすび岩(12:32)〜上峠(13:43)
 おむすび岩に到着すると突然のように展望が開けます。北側は視界が遮られるものの東方向には烏帽子岩山から船倉山に続く山並み、その先に広島湾、南方向には宮島と大野瀬戸、西側には経小屋山から三倉岳そして大野権現山が迫ります。さらに目を凝らすと島々の奥に四国と思われる山並みが横一線に広がっていました。
 下山は上峠として烏帽子岩山・船倉山の表示のある分岐点 まで戻りますが、下山口からは標高500mの鞍部まで標高差160mを一気に下ることになります。ただ鞍部まではコース随一の色彩ルートで、短い秋を彩る燃えんばかりの黄葉と紅葉の混在する色彩ルートはまさに秋模様の競演です。
 山頂から14分ほどで大岩の裾を巻きますが、平らな大岩からは正面に野貝原山、右に烏帽子岩山が見えています。大岩から相変わらずの急坂を10分下ると十字路の鞍部 に着きました。 
                                                                  (おむすび岩から約20分でした)

 鞍部は分岐点で案内表示があり直進の急登は「烏帽子岩山、船倉山」、右に下る道は「自然観察センター」、来た方向は「おむすび岩」、左に下る道は「佐伯、上峠」とあります。 小休止の後、上峠への道を下りますが南側の遊歩道とは異なり相変わらずの自然路です。
 下るにつれ沢源流部となり湿潤した道は足元をとられそうで、倒木も放置されたままです。やがて明瞭になった小沢を左下に見て下り、次いで徒渉し今度は沢を右にします。そして死屍累々とした倒木帯を抜けると鞍部から13分で右手に砂防堰堤が現れ、次いで未舗装林道に出ました。この砂防堰堤左手から林道出会一帯は伐採が行われており、昨年に比べて随分明るい雰囲気に変わっていました。この先は傾斜も緩み歩きやすくなった林道を進むと、下山口の水道タンク (南部簡易水道上峠第一調整池)に到着しました。   
                                              (おむすび岩からは約50分でした)
 下山口からは集落の中を上峠バス停 まで13分ほど歩きますが、ちょうどバスの時間でした。
                                                                                               
                                                  広島里山紀行 記



 

    

   

   
  ベニマンサクは終わりですが紅葉は盛り    9:09 静寂のマンサク湖から権現山を 
   
 
  9:35 北岸広場の登山口からスタートです               秋の陽に輝く 
   
      
  9:40 登山口、山頂まで50分       誰のためでもないけれど色鮮やかに 
   
      
  10:05 尾根分岐から山頂へは0.8km       紅葉を楽しみながら尾根道を 

       

      
      階段が出ると道も急に       10:26 ロープも現れた 

      

      
     岩の裂け目を溶岩が登ってきたものとか       10:32 山頂到着。道の真ん中に三角点が 

   
 
  三角点の先に祠があります。白は青光園団地への下山ルート  

               
              山頂の展望岩。右奥には中峠からのルートが合流しています 


               
 

          
         北側には西大峯山、大峯山、そして阿弥陀山、東郷山、野貝原山などから広島湾も 

    
   
      
  10:56 おむすび岩へ向けて往路を下山です       直下から急な下りが始まり 
   
      
  11:15 ベニマンサク湖分岐に到着です       尾根道を 
   
      
  11:20 左に佐伯町への道を分けます       11:26 土留めか階段か。急な登りです 

         
   
            過ぎゆく短い秋を彩る   11:41 左に船倉山への道が下ります 

                
                          大野権現山を望む 
     
     
  11:43 おむすび岩に到着         それにしても不思議な造形です 

    
   

                

                                   
                                  
 

         

   
    12:32 船倉山方面への分岐を下ります 

      

      
     出だしから急な下りです       展望の大岩を巻いて 

      

      
     展望の大岩からは正面に野貝原山が   

   

   
  12:53 鞍部に到着です    鞍部は十字路となっています。上峠へ下山します 

      
   
     下山路     下山路は荒れ気味です  

   

   
  林道まで下り道もようやく      13:20 配水池に下山しました

   
     
  13:46 ちょうどバスの時刻に   

        
                 華やかさの中、散り間際の妖しいまでの美しさが
 

 
 
        
inserted by FC2 system