山  名   鬼ヶ城山・柚木城山・見越山
標  高 282.4m 339・4m  315m 
場  所 広島市佐伯区・西区 
登  頂 H30.4.25 
コース ○美鈴が丘5丁目公園8:34→8:52八畳岩8:58→鬼ヶ城山9:01
○鬼ヶ城山9:08→草津沼田道路登山口9:49→→草津沼田道路登山口(柚木城山)9:54→見越山10:28
○見越山10:43→霊泉寺(山田入口バス停下山口)分岐10:56→柚木城山11:07
○柚木城山11:13→鉄塔11:28→砂防堰堤11;59→そらの団地12:02 
メンバー 美10名 
過去記録 H29.5.31 H29.12.6  H28.4.13  H25.2.28 

 

                      【概 要】                         
 鬼ヶ城山(282.4m)、柚木城山(339・4m)は広島市佐伯区と西区の境界そして見越山(315m)は西区に位置し鬼ヶ城山と柚木城山には三角点が置かれています。これら三山は鈴が峰から武田山へと続く長大な広島南アルプスの一部を形成しています。
 鬼ヶ城山と直下の八畳岩と呼ばれるテーブル岩は360°の展望が広がる広島市中心部の絶好の展望所です。見越山は樹木に囲まれていますが東側に市街地方面、南は広島港方面が開け似島と宮島などを見ることができます。柚木城山は展望には恵まれませんがそれでも東南に市街地方向に展望が得られます。
 今回は美鈴が丘5丁目公園登山口(道行地蔵登山口)から鬼ヶ城山に登り草津沼田道路口に下山し、そして草津沼田道路口から見越山に登り柚木城山を経て「そらの団地」に下山するコースを選びました。

○5丁目公園登山口8:34〜鬼ヶ城山9:01
 登山口の美鈴が丘5丁目公園は美鈴が丘トンネルの真上に当たります。公園には登山口の案内表示はありませんが、公園から舗装路を上ると道行地蔵堂があり、地蔵堂前の手すりのある道を登った所に鬼ヶ城山への案内道標が立っています。
 最初は荒れ気味の道ですが間もなく緩やかな道になり、道標から7分ほどで「遊歩道・ゆるやかコース」と「急坂コース」の分岐に出ます。左は山頂を巻く遊歩道ですが旧来からの登路である右の急坂コースを登りました。道は急で土がむき出しですがロープと階段が整備されており安心して登れます。
 道が穏やかになり岩群が現れるとすぐ八畳岩(はっちょういわ)です。八畳岩は見上げるような大岩で草津八幡宮奥の院としてスサノオノミコトなどを祀った磐座とされているようです。岩の右を巻くと容易に岩の上に出ることができますが油断は禁物で、過日には転落者も出たようです。テーブル状の岩に立てば広島湾に浮かぶ宮島や安芸小富士や呉方面の灰ケ峰そして鈴が峰、極楽寺山、窓が山など360°の展望が開けています。八畳岩から尾根道に戻るとすぐ鬼ヶ城山です。

○鬼ヶ城山9:08〜草津沼田道路口登山口9:49
 山頂には四等三角点が置かれ陸軍輸送港域の標石が立っています。山頂からは広島市街地とそれを取り巻く山並みそして瀬戸内の島々など360°の大パノラマが広がります。山頂の東側には「小八畳岩へ 下り2分」の表示があり、小八畳岩への道が下りますが今回は省略しました。
 山頂から北側に下ると右は「急坂」、左は「パノラマコース」の表示がありますが左を下りました。こちらも急ですがロープや階段が整備されており「パノラマコース」らしく武田が城山や大茶臼山などが望めます。
 3分ほど下ると登り時に見送った広い「遊歩道・ゆるやかコース」が左から合流しました。合流点には「山頂へ」と「遊歩道・椿谷、道行地蔵他へ」の案内板が立っています。
この先は広くなだらかな遊歩道となり2分ほどで左に送電鉄塔がありますが、ここには「アンビン岩」があり椿谷(東5丁目登山口)への道が下っています。団地の裏山を忘れさせる静かな雰囲気の道を進み、電波塔の脇を抜けると山頂から15分で山田新町の登山口(広電山田車庫方面)で白い手すりとコンクリート階段が下っています。さらに6分で山田団地登山口の分岐で、来た方向は「鬼ヶ城山」、右は「草津沼田道路口」の標柱が立ち左手の階段の先には団地がみえています。
 分岐を右にとり尾根道を下ると北方向が開けて大茶臼山や柚木城山が望めました。すぐ堀割のような薄暗い道に入り手入れされた深い竹林の中の道を下ります。山田団地登山口分岐から15分ほどで田方の「草津沼田道路口」の登山口に下山しました。登山口にはこれから目ざす「柚木城山登山口」への案内表示や「鈴が峰登山コース案内」、「西区やまなみハイキングルート」の案内図もみられます。このやまなみハイキングルートは鈴が峰から大茶臼山を経て宗箇山に至るルートを指します。

○草津沼田道路口登山口9:54〜見越山10:28
 登山口から草津沼田道路に出て田方3丁目信号を渡り右手、南方向に約250mほど下った山すそが登山口です。「西区やまなみハイキングルート」の大きな案内図があり「柚木城山登山口(草津沼田道路口)」の標柱が立ち、白い手すりの付いた擬木の急な階段が待ち構えています。6分ほど頑張るとようやく解放されました。この先は視界の無い雑木林の道を登りますが途中、一個所だけ宮島方向が開け一息つけました。
 前方が明るくなると尾根に出ました。ここには来た方向には「草津沼田道路口」、向かう方向は「柚木城山」の標柱がありました。辺りは最近の伐採地のようで、西方面が開けて極楽寺山から阿弥陀山、窓が山、向山方面が望めます。伐採地から少し登ると分岐で直進は「見越山」、「柚木城山」の表示があり、左に山頂を巻くトラバース道が分かれています。
 分岐から5分で見越山(みこしやま、みのこしやま)に到着です。「315m峰(見越山)山頂」、北方向に「柚木城山」、反対側の南は「高須・古江」そして西側は「草津沼田道路」の案内標柱が立っています。山頂からは東側に市街地とその先に呉娑々宇山などが望めます。南は広島港方面が広がり似島と宮島の間には周防大島も見えました。

○見越山10:43〜柚木城山11:07
  山頂からすぐに「陸軍輸送港域第一區」の石柱がありその先から急な下りとなります。5分ほどで分岐に下りました。Memoと書かれたルート案内図があり、左から合流する巻き道は田方料金所への下山口、左の登りは見越山、進行方向は己斐峠・柚木城山へとなっています。
 穏やかな縦走路を7分ほど進むと左から霊泉寺(山田入口バス停登山口)からの登路が合流し、足下には「山田入口バス停・鬼ヶ城山(近道)」、樹上には「霊泉寺・山田入口」の表示板があります。滑りやすい道を登ると霊泉寺分岐から6分で鉄塔を通過し、さらに穏やかになった道を4分進むと、柚木城山への直登道と山頂を迂回する縦走路との分岐です。直進し急登すると1分で山頂に到着しました。

○柚木城山11:13〜そらの団地12:02
  柚木城山(ゆきじょうやま・ゆきしろやま)は三等三角点が置かれ山頂は平坦ですが、樹木に囲まれて展望はわずかに東南の市街地方向にのみ開けています。
 山頂から北側に急な道を下ると山頂を迂回する縦走路に合流した。今回コースはそのまま北上し大茶臼山方面に向かいますが、「西風新都石内東地区、グリーンフォートそらの団地」への下山ルートを確認するため縦走路を見越山方向へ引き返してみました。すぐの所に案内表示はありませんが赤テープがあり踏み跡が下っていました。ストレートに「そらの団地」の広島郵便局に下るルートのようです。
 確認後再びメンバーの後を追いました。1分で右にもみじが丘団地への下山路を見送って視界の無い道を下ります。さらに5分で左に踏み跡がありますが、「この先行き止まり 柚木城山登山道ではありません」の札が立っていました。山頂から15分足らずで開けた鉄塔に出ました。眼下にそらの団地にプレオープンしたばかりのアウトレットモールが眺められその奥には極楽寺山が望めます。
 鉄塔を下った所に「そらの(石内) 郵便局前」と書かれた新しい案内標識が立っていました。案内に従い大茶臼山方面への縦走路から分岐し左に下山します。鉄塔巡視路らしくしっかりした道が下ります。2分ほど下ると前面が広く開けてそらの団地の先に極楽寺山から窓が山、向山が広がっています。この先は視界も遮られ急な下りとなりました。分岐から7分で小さな谷間に出て、さらに3分ほどでまた谷間に出ました。
 谷間にはとくに案内表示類は見当たりません。そのまま直進して谷を下っても団地に出そうですが(谷ルート)、昨日の雨を考慮すると歩き難そうです。対岸に巡視路が登っていますのでそちらを選択しました(尾根ルート)。小沢を越えて巡視路を進むとすぐテープがあり、左上方からも巡視路が合流しました。
 谷分岐から3分で視界が開けて眼下に砂防ダムと団地が見えましたが巡視路はここで途絶えました。どうやら団地造成で寸断されてお役御免となったようです。ここは左の急斜面を下りました。砂防ダムの上部の舗装路に出て「石内東2号谷止工」の表示のあるフェンスの右を巻きました。谷を直進した場合にはこのフェンスに下山するようです。イノシシ除けフェンスの扉を越えると団地の周回道です。左にはそらの第3公園、道の向かいはそらの中央公園があります。ここからさらに広島郵便局までは約200m、山田団地北入口信号までは約800m歩くことになります。
                             広島里山紀行記


 


  

   

   
    美鈴が丘5丁目公園    道行地蔵堂の脇を抜けて登山口へ 

   

   
  8:35 実質的な登山口です   8:41 分岐は急坂へ (左は遊歩道経由で山頂へ) 

   

   
  8:51 八畳岩の右を巻きます   テーブル状の八畳岩へ到着 


  
 
 広島湾に浮かぶ宮島や安芸小富士や呉方面そして鈴が峰、極楽寺山、窓が山など360°の展望が開けます
                                パノラマ(平成29年)はこちらへ 


 

   

   
  9:01 鬼ヶ城山に到着   9:08 パノラマコースで下山します。右は急坂

   
     
    鬼ヶ城山からは広島市街地とそれを取り巻く山並み、瀬戸内の島々など360°の大パノラマが広がります
                               パノラマ(平成29年)はこちらへ 

   

   
  9:11 遊歩道に合流しました   右は道行地蔵につながる遊歩道です

   

   
  団地の裏山とは思えない雰囲気です   9:23 山田新町の下山口(広電山田車庫方面)

   

   
  9:30 山田団地の下山口。右に下ります   深い竹林の中の道を 

   

   
  9:49 草津沼田道路口に下山しました   西区やまなみハイキングルートなどの案内図が 

   

   
  9:51 田方3丁目信号を渡り右手に下ります   9:54 柚木城山登山口の案内板があります

     

      
    9:55 長くて急な階段が始まります      10:01 階段が終わりました

   

   
  新緑の道を   10:08 一個所だけ展望が得られました

   

      
   10:15 尾根に出ました  


   
 
   尾根は最近の伐採のようです。 西方面が開けて極楽寺山から阿弥陀山、窓が山、向山方面が望めます 

  



   

      
   10:23 見越山への分岐、左はトラバース道です      山頂へ向けての急な登りを


  

   

     
  10:28 見越山に到着しました   広島市街地方面に開けています

   
 
  赤から登りました。 白は高須、古江方面から   

      
 
      南側は広島港方面が開け似島と宮島の間には周防大島も  

   

   
  10:43 柚木城山へ向けて下山です   陸軍石柱の先から急な下りとなります

   

   
  10:49 縦走路に下りました   右側にトラバース道が合流します。 案内図も

   

   
  10:56 霊泉寺ルートが合流します   霊泉寺ルート合流点には案内表示が 

      





   
     歩きにくい道を登ると   11:02 鉄塔に出ました

   
 
  山頂へは急な登りです。白はトラバース道です  


  

   

   
  1107 柚木城山に到着です   

                
 
  

   

   
  展望は東南の市街地方向のみです    11:13 北側に下山します 

   

   
  11:16 トラバース縦走路に合流します   (参考:縦走路を引き返すと郵便局へのルートが) 

   

   
  縦走路を北上し展望の無い道を下ります   11:27 鉄塔に出るとそらの団地が

   

   
  11:28 鉄塔を下った分岐を団地に向かって   巡視路らしく良い道です 


    
    
    11:30 途中で開けてそらの団地の先に極楽寺山から窓が山、向山が望めます。 オープンしたアウトレット広島も 


   

   
  11:35 小さな谷間に下りました   11:38 次の谷に出ました

   

   
  11:42 尾根ルートを選びました。 白は谷ルート   11:45 巡視路が合流、この道も郵便局へ連絡か?

   

   
  11:47 団地造成で巡視路が途切れたようです   巡視路先端に砂防ダムが見えています 

   

   
  ルートを確認して急斜面を下ります   11:55 砂防ダムに出ました 

   

   
  ダムを過ぎるとフェンスが   フェンスの所に谷ルートの出口がありました 

   
 
  出口の俯瞰です。 赤は尾根ルート、白は谷ルート (グーグルマップを加工しています) 

   

   
  そらの団地の第3公園と中央公園が見えています   12:01 そらの団地に下山しました 

   

   
  そらの第3公園の前を。 奥にフェンスが見えます  
   
   

 
 
 
                 
inserted by FC2 system