山  名   虎ケ岳  烏帽子岳 
標  高 414m  412.4m
場  所 山口県光市・周南市 
登  頂 H31.1.30 
アクセス JR五日市駅8:08→8:45JR岩国駅8:46→JR島田駅9:35 
コース ○渓月院10:04→観音院コース下山口11:20→虎ケ岳11:54
○虎ケ岳12:01→烏帽子岳12:28 
○烏帽子岳13:17〜13:44虎ケ岳13:58〜観音寺コースコース登山口14:57
メンバー 12名 
過去記録  

 

                     【概 要】                            

 虎ヶ岳(414m)と烏帽子岳(412.4m)は山口県光市と周南市、下松市の境界線に沿って東西に延びる周南アルプスと呼ばれる稜線上に位置します。虎ヶ岳には三角点はありませんが烏帽子岳は二等三角点が置かれています。両山とも南側と北側が切り開かれ、南には蛇行する島田川や光市街地と海が広がり条件が良ければ由布岳、鶴見岳や国東半島が望めます。北側は熊毛の烏帽子岳(697m)の背後に西中国山地の山並みも見えます。
 登山道は北側からは常安寺コースと立岩コース、東側からは渓月院コース、そして南側からは周防の森ロッジコース、観音寺コース、定光寺コースが開かれていますが人気の山らしく案内表示類などが整備されています。
 今回は渓月院登山口から渓月院コースを辿り虎ヶ岳と烏帽子岳を往復し観音寺コースを下って観音寺登山口に下山しました。

○溪月院登山口10:05〜観音寺コース分岐11:20                                
 JR島田駅からタクシーで溪月院コースの起点となる溪月院に向かい、門前橋を渡って狭い参道を進むと溪月院に着きました。南無薬師如来の赤い幟が立つ渓月院は大内,毛利氏の庇護を受けたとされる曹洞宗の名刹とのこと。
 溪月院のフェンスには「←虎ケ岳(砥石山)溪月院コース」の案内板が付けられていました。境内の横手から案内板に従って進み突き当たりを左に曲がると山道が始まります。 ここが登山口で「虎ケ岳 標高414m 山頂まで3225m」の案内があり、取り付きは切り開かれて明るい雰囲気です。5分ほどでまた「虎ケ岳(砥石山)溪月院コース→」のプレートがありましたが、以後この案内プレートは要所で現れます。
 道は急で植林帯をジグザグに上っていきますが20分ほどで尾根に出ました。尾根道は視界はほとんどありませんが、明るく広くて軽いアップダウンを繰り返して上っていきます。山頂まで「2.0km」のプレートを見送って尾根道の前方が明るくなると鉄塔が現れ岩嶽展望台に着きました。登山口から45分ほどでした。
 「岩嶽(いわだけ)展望台 海抜294m」のプレートが掛かる鉄塔は南と北側に展望が得られました。逆光気味の南は眼下の島田の先に田布施方面が見渡せ、北は真正面に熊毛の烏帽子岳が見え集落が広がっています。鉄塔から下ってコース中で唯一のプラスチック階段を登ると4分で左から周防の森ロッジコースが合流しました。
 周防の森ロッジ分岐には鉄塔標柱が立ち、「標高302.5m」の他に「←溪月院」や「←虎ケ岳山頂まで1940m・周防の森ロッジまで1300m・展望台まで200m→」の案内表示板がありました。この先も視界はないものの明るく快適な道を進みます。1.3kmの表示を見送り周防の森ロッジ分岐から18分で帰路に利用予定の観音寺コースが左から合流しました。

○観音寺コース分岐11:20〜虎ケ岳11:55
 観音寺コース分岐には「←虎ケ岳1243m・↓観音寺1299m・周防2100m」の案内表示板がありました。3分で1.0km、6分で0.8kmの表示を見送って山頂への接近を実感しますが、それにしてもこの長い尾根道のアップダウンの多さは半端ではありません。観音寺分岐から14分で「←周防の森ロッジまで約2600m・三井定光寺まで約1000m→」の表示があり左から定光寺コースが合流します。
 定光寺コースは他のコースに比べると利用が少ないように見えました。小刻みにアップダウンする道を進むと10分で「←虎ケ岳あと10分」のプレートに出会いました。定光寺コース分岐から13分で常安寺コースが右から合流します。
 常安寺コース分岐には「←定光寺、周防口、溪月院・↓常安寺1040m・虎ケ岳260m→」の立派な案内板があり広い道が登ってきています。分岐から急登を耐えると7分で明るい山頂が現れました。登山口からは1時間50分でした。

○虎ケ岳12:01〜烏帽子岳12:28
 山頂部は比較的広く多くの案内板やベンチが置かれています。中でも熊毛・虎ケ岳愛好会の案内板は立派で「虎ヶ岳山頂 標高414m」の他に「←烏帽子岳1130m、大崩、茶臼山・常安寺1300m、定光寺、周防口、溪月院」、「↑滑滝・立岩・常安寺1130m」と分かりやすく表示してありました。
 山頂部の南側と北側が切り開かれており愛好会の展望案内図と照らし合わせると県外者にも山座同定が可能です。光市側展望図では東〜南西方向にかけの眺望が得られ島田川の蛇行する光市街と鶴羽山、大星山、皇座山などが確認できました。また由布岳、鶴見岳や国東半島そして愛媛県の山も記されていますが今回は靄があり確認できませんでした。熊毛町側展望図では西〜北東方向に熊毛町の町や烏帽子岳、物見岳が記されています。また北側には「立岩ルートへ」の案内標識があり常安寺立岩コースの道が下っていました。
 展望を楽しんだ後は1130m先の烏帽子岳へ向かいます。山頂直下は地肌の現れた滑りやすい道ですが、すぐ樹木に囲まれた幅の広い穏やかな尾根道に変わりました。途中には「虎ケ岳から1.01km 387.7m」などの経過距離と標高の案内があり、また切り開いて植樹されるなど手入れがされています。
 24分で「烏帽子別れ」と書かれた分岐に出ました。「←茶臼山5240M・↑烏帽子岳160M・虎ケ岳1010M」の案内があり、左にとれば茶臼山ですが直進して烏帽子山に向かいます。分岐を過ぎると頼りにならないロープが張られた急坂でこれを越えると烏帽子岳に到着しました。虎ケ岳からは27分でした。
 
○烏帽子岳13:17〜13:44虎ケ岳13:58〜観音寺分岐14:26
 二等三角点(412.4m)が置かれた山頂は余り広くはありませんが、山頂標識や「烏帽子岳・茶臼山周辺の山々」の図など多くのプレート類が見られます。虎ケ岳同様にここにも竹製のポールが立っていました。また西に下れば休憩用の椅子も置かれ、この道をそのまま西進すれば「末社降松神社」とありました。なお北に下る道もあり「奥迫コースに合流(急坂)」とありました。
 展望は北側が切り開かれ下松の小団地や集落が広がり熊毛の烏帽子岳(697m)、蓮華山?の背後には西中国山地の山並みも見えます。南には蛇行する島田川や光市の市街地そして縦走路西端の茶臼山などが広がっています。
 大休止の後は虎ケ岳に引き返します。転がり落ちるような急坂を下り烏帽子別れを過ぎて急登すると虎ケ岳です。
 虎ケ岳で再び展望を楽しんだ後は観音寺コースで下山します。往路をたどると6分で常安寺分岐、さらに10分で定光寺分岐、さらに11分で観音寺分岐に着きました。
                                                                      
○観音寺分岐14:29〜観音寺コース登山口14:57
 稜線の分岐には「←虎ケ岳1243m・↓観音寺1299m・周防2100m」の案内表示板の他に古い「観音寺下山口 88ケ所」のプレートが掛かっています。ヒノキ植林帯の中に穏やかな道が下ります。視界の無い道をしばらく下ると分岐があり左が急坂、右は緩やかな巻き道が下っていました。とくに表示はありませんが赤リボンが誘導している左を下りました。この道はその後巻き道と合流しますが合流地点には「虎ケ岳へ 右→」のプレートがありました。登り時には巻き道を使う方が楽でしょう。
 さらに1分で八十八カ所巡りの分岐点ですが右を下ります。ここで初めて石仏がありました。この先は石仏に見守られながらの信仰の道を下ることになります。次々と現れる石仏を拝みながら8分ほどで左から先ほどの八十八カ所巡りの道が合流しました。
 ここからすぐでも道が合流してきますが、ここには下りてきた道に「虎ケ岳→」のプレートがありました。この先道は広くなりやがて舗装路に変わると車止めがあり登山口に下山しました。登山口には「虎ケ岳観音寺コース登山口」の導標が立っています。稜線分岐からは30分ほどでした。
 登山口からは舗装路を右にとり、定光寺への分岐、福祉施設のひかり苑、三井の岩狩団地と過ぎ三島橋を渡り山陽線を越えてJR島田駅に帰着しました。登山口からは約30分でした。
                        
                         広島里山紀行記


 


  

   

   
  JR島田駅    10:03 渓月院から渓月院コースで

      





   
     10:05 登山口から山頂までは3225m   コース案内は良く整備されたいます 

      

      
     ジグザクの急な登りが続きます       10:40 尾根に乗ったようです

   

   
  落ち葉の尾根の道を    10:51 鉄塔の岩嶽展望台に到着しました

     
 
     展望台の北側には熊毛烏帽子岳や集落を貫く山陽自動車道が見えています

   

   
  10:58 展望台から虎ケ岳に向けて   11:02 周防の森ロッジコース(白)が分岐です

   

   
  11:19 下山予定の観音寺コースの分岐です   1.3kmのプレートが掛かっています。  

   

   
  明るく快適な尾根の道を   コースは起伏の多い道です 





   

      
  11:20 定光寺コースが分岐します  

   

   
  11:44 「あと10分」に勇気づけられます    11:47 常安寺コースが分岐





   

   
  コース案内には虎ケ岳まで260mと   分岐からは山頂に向けて最後の急な登り 


  

   
 
  11:54 山頂に到着です 

        
         南側と北側が切り開かれた山頂には多くの案内板や展望案内図、ベンチなどが置かれています 

     
     南〜南西方向にかけては島田川が蛇行する光市街と鶴羽山などが広がります
     条件が良ければ国東半島も望めますが今回は靄があり確認できませんでした

            
  

   

   
  12:01 烏帽子岳へ向かいます   木立に囲まれた広い尾根道を 

     





   
    頼りないロープが架かる急な登りも   12:25 烏帽子別れは右に進みます。左は茶臼山へ 


  

   

   
  12:28 烏帽子岳に到着です   

      
     二等三角点の山頂は山頂標識やルートなど多くのプレート類が見られます

    
 
    北側は下松の団地や集落が広がり熊毛の烏帽子岳(697m)や西中国山地の山並みも見えます

      
  
      南には蛇行する島田川や光市の市街地そして縦走路西端の茶臼山などが広がっています

            
 
 





   

      
  13:17 虎ケ岳へ引き返します       急な坂道を下り 

   

   
  13:44 再び虎ケ岳に   山頂の北側に立岩コースの道が下っていました   

   

   
  13:58 観音寺分岐に向けて下山です   14:29 再び観音寺分岐に 

   

   
  下山口からは良い道が下ります   植林帯の穏やかな道を 

      





   
     14:39 巻き道を避けて急坂を下ります    14:42 巻き道と合流しました 

   

   
  14:43 八十八カ所巡りの分岐点は右に    石仏に見守られながらの信仰の道を

   

   
  14:51 八十八カ所巡りの道が合流    14:52 この合流点にはプレートがあります

   

   
  舗装された道に変わりました   14:57 観音院登山口に下山しました

   

   
  島田川の先に周南アルプスを   15:25 JR島田駅に帰着しました
   

 

     
inserted by FC2 system