山    名   水ヶ丸山
標  高 660.2m 
場  所 広島市安芸区・東広島市 
登  頂 2023.10.18 
アクセス JR五日市駅7:43→JR西広島駅7:51→JR瀬野川駅8:31
瀬野駅バス停8:43→宮の前バス停8:50  (芸陽バス) 
コース ○8:45瀬野駅バス停→8:51宮の前バス停→9:19登山口「水ケ丸山→」→11:10山頂
○12:20山頂→12:41霧ヶ峰展望地12:45→13:53公園上登山口→15:02宮の前バス停15:14 
メンバー 美・山の会11名 
過去記録 2019.11.20 

 
  広島市安芸区と東広島市の境界にある水ヶ丸山(660.2m)は曽場ヶ城山から水ヶ丸山に至る長い縦走路の南端に位置します。
 二等三角点が置かれた山頂からは南〜西方向は樹木に遮られているものの、北〜北東の方向には木の間越しに高鉢山から曽場ヶ城山方面、東方向には東広島市街地が箱庭のように広がる西条盆地が望めます。
 また奥野原登山口ルート上の511mピークは北東方向が開け、眼下に瀬野川公園そして東広島市志和町のゴルフ場などの眺望を楽しめます。
 登山口は@公園上登山口、A奥野原登山口、B笹ヶ峰登山口など複数ありますが、公共交通機関を利用する場合には奥野原登山口が便利です。
 今回は宮の前バス停を起点にし奥野原登山口から登って水ケ丸山に至り、セノハラ峠を経て公園上登山口に下山して宮の前バス停に戻る周回コースでした。ルートは良く整備されとくに危険な箇所はありませんが、山頂直下は超急登で補助用ロープが設置されていました。

○宮の前バス停8:51〜奥野原登山口9:19
 JR瀬野駅前の瀬野駅バス停で乗車し宮の前バス停(芸陽バス車庫)で下車しました。
 バス停を出発し県道瀬野呉線を熊野町方向に南下します。3分ほどの分岐に国際学院大学の大きな案内板があるのでここで左折します。
 左折し瀬野川公園へ連絡する道を4分ほど歩くと、左にスズキ自動車の看板とゴミ収集所、右にカーブミラーがあります。とくに登山口案内などはありませんが、右に奥野原登山口へ通じる狭い舗装路が分岐しています(少し先の広めの道でも可です)。
 安芸バイパスの奥野原橋脚を見ながら7分ほど歩くと左にカーブミラー、右に中国電力の電柱(「寺分岐17」)があり、電柱に「水ヶ丸山→」のプレートが掛けられています。
 右折して2分ほど進むと最終民家で突き当たりが石垣です(前回あった案内プレートは見当たりませんでした)。右折してこの石垣沿いに3分ほど進むと墓所があり、すぐ先が安芸バイパスの高架です。工事現場の作業員の誘導で高架を潜った先が奥野原登山口で「水ヶ丸山→」の導標が立っていました。

○奥野原登山口9:19〜511mピーク10:34
 登山口から早速急登が始まりました。この先はコシダが見られる雑木林の中の道で、道は時折緩むものの原則急登が続きます。40分ほど歩くと小岩も見られてきました。
 登山口から45分ほどで小さなコブに出ました。コブで大きく右折して南方向に降ります。登り返すとコブから10分ほどで炭焼き窯の跡がありました。
 炭焼き場跡から4分ほどで巨岩群が現れましたので寄り道してみました。岩場の上部からは南西の方向に展望が得られ、みどり坂の団地や鉾取山、坂山など眺めることができました。ここまで視界はほとんど無いのでホッとする思いです。
 巨岩の展望地からそのまま岩場を越えると6分ほどで511mピークに着きました。

○511mピーク10:38〜山頂11:10
    511mピークは北東側が開けて眼下に瀬野川公園そして東広島市志和方面のゴルフ場や曽場ヶ城山へ続く山並みが広がっています。511mピークからは再び視界の閉ざされた道を20分ほど急登すると分岐に出ました。
 曽場ヶ城山への縦走路と水ヶ丸山との分岐で「←公園分岐(曽場ヶ城山)・水ヶ丸山→」と「←奥野原登山口」の導標がありました。分岐からは一旦鞍部に降って再び登り返しますが、鞍部からは超急登となります。補助ロープに助けられて8分ほど頑張ると次の分岐に出ました。
 この分岐は「←水ヶ丸山・笹ヶ峠、下切→」の導標があり、右に笹ヶ峠登山口への道が降っています。また来た方向には「奥野原登山口・曽場ヶ城山方面→」となっています。
 分岐からは道もようやく緩み2分ほどで水ヶ丸山に到着しました。

○水ヶ丸山12:20〜セノハラ峠13:07
 二等三角点の山頂部は平坦で「水ヶ丸山660.2m」の標識と手製ベンチが置かれていました。展望は南〜西方向は樹木に遮られているものの、北〜北東の方向には木の間越しに高鉢山から曽場ヶ城山方面、東方向には東広島市街地が広がる西条盆地が望めました。
 下山は公園上登山口として往路を引き返し、奥野原登山口と公園(セノハラ峠)方面との分岐に戻りました。右折して「←公園分岐(曽場ヶ城山)・水ヶ丸山→」の導標に従い公園分岐方面へ向かいます。
 分岐からは主尾根をたどりますが曽場ヶ城山へと続く縦走路は快適な尾根道となりました。小さなコブを乗り越え木立の中を進むと、分岐から8分で「霧ヶ峰展望地」のプレートが立つ展望地に出ました。
 展望地は眺望を楽しむ最後の場所となります。左側が開けて眼下に国際学院大学や瀬野川公園を望み、その先にみどり坂団地とJR瀬野駅が見えています。後方には長者山、高城山から呉娑々宇山へ続く稜線やその奥には芸備線沿線の山並みが連なっています。
 展望地からすぐの小岩群を抜けると後はひたすら尾根道を降ることになります。落ち葉が敷き詰められた雑木林の中の道は急落し、転がるがごとくにして急速に高度を下げると20分余りでセノハラ峠に着きました。

○セノハラ峠13:07〜宮の前バス停15:02
 セノハラ峠は公園上登山口と曽場ヶ城山方面への縦走路の分岐になります。左手の下山方向には「←公園上登山口」の導標があり、前方は「←曽場ヶ城山・水ヶ丸山→」の導標があって急な道が登っています。
 セノハラ峠からも滑り易い急な道をジグザグを切って降りていきます。シダの群生が見られると急な降りも終わりに近づき20分余りで谷に降りました。涸れた小沢を渡り薄暗い木立を抜けると植林地の広い谷となりました。
 小沢から20分の木橋を渡ると未舗装林道で、さらに5分ほど下ると公園上登山口に出ました。「水ヶ丸山コース・公園上登山口」のプレートがあり、セノハラ峠からは40分でした。
 登山口から左折し瀬野川公園内に入ります。車道沿いに5分ほど歩くと瀬野川緑化公園案内図があり、緑化公園方面への舗装路が分岐しています。
 緑化公園方面へ進むと緑化公園駐車場から先には真新しい道ができていました。公園案内図から8分ほどの地点で道が分岐し、右手に「←歩行者通路」との案内がありました。左手は安芸バイパス工事用の舗装作業道です。
 歩行者通路の案内から安芸バイパスの下を潜るとすぐ緑化公園の前に出ました。左方向に進み溜池を見るとすぐ車止めがあり、その先で舗装路に合流しました。
 民家の点在する畑中を7分ほど歩くと、奥野原登山口への進入口を示す「水ヶ丸山→」のプレートが掛けられた電柱の所に出ました。後は往路をたどり9分で宮の前バス停に帰着しました。
                                                       広島里山紀行記



 


  

   

   
  8:43 JR瀬野駅からスタート       8:45 駅前の瀬野駅バス停で乗車します 

  
   


   
  8:51 宮の前バス停で下車しました    8:54 国際学院大の看板前で県道から分かれて 

   

   
  8:58  登山口への進入口になります    9:05 電柱に水ヶ丸山の案内が 

   

   
  9:07-9:15 登山口への入口    9:18 安芸バイパスの高架を潜って 

  
   

  
   
  9:19 奥野原登山口から山頂へ向けて      穏やかな道も長くは続きません 

      

      
     紅葉の兆しが見えてきた登路を      直登の険しい道です         

      





   
     ひたすらの急登が続きます     10:03 小さなコブに出て右折し降下しました 

   

   
  岩も見られるようになって   10:22 炭焼き窯跡も 

      





   
     10:26 巨岩の裾を巻いて    10:28 寄り道した巨岩上部は展望地でした 

   

   
  そのまま巨岩を越えていきます      10:34-10:38 511mピークに到着です 

        
      眼下に瀬野川公園そして志和方面のゴルフ場や曽場ヶ城山へ続く山並みの景観を 

     





   
    色葉散る尾根道を   10:57 公園と水ケ丸山の分岐に出ました 

   

   
  分岐は三叉路になっています   分岐から一旦鞍部に下って山頂へ向かいます 

      





   
     ロープの架かる超急登となりました    11:08 登り切ると笹ヶ峠からの道が合流します 

   
 
  ようやく道が緩むと山頂も近い  

 
 

   

   
  11:10 水ヶ丸山の山頂に到着です    手入れされた二等三角点の山頂 

           
           曽場ヶ城山方面や東広島市街地が広がる西条盆地が望めます 

              
  

   

   
  12:20 瀬野川公園に向けて下山します    12:22 うっかりすると直進し笹ヶ峠へ降りそうです 

      





   
     画像以上に急な降りです     12:33 戻った分岐は「公園分岐」方向へ 

   

   
  しばらくは快適な縦走路が続きます   12:41-12:45 霧ヶ峰展望地に出ました 
 
                 
     瀬野川公園の先にみどり坂団地とJR瀬野駅そして高城山から呉娑々宇山へ続く稜線を  

      

      
     展望地からは早速急な降りが      尾根の急坂をひたすら降ります

      





   
     急降りから解放されて   13:07 縦走路から分かれて瀬野川公園へ 

   

   
  公園へ向けては再び急な降り道となりました   シダが見られると急降りも終わりに近づきます 

   

   
  13:28 ちいさな涸沢を渡りました   広い谷間の植林帯の中を   

   

   
  13:47 小橋を渡り未舗装林道へ   13:53 公園上登山口に下山しました

   

   
  13:59-14:12 緑化公園の方へ進みます    14:20-14:40 案内に従い高架を潜り

   

   
  14:41 高架を潜ると植物園です    14:44 車止めを越えて舗装路に出ました 

   

   
  14:51 下って往路の案内の所に    15:02-15:14 宮の前バス停から乗車です 

   
 
  15:22 JR瀬野駅に帰着しました   
   
   
   
   
   
   

 
 
 
 
           
inserted by FC2 system