【山名】         唐松岳 2696
 【登頂日】    19,9,25−27
 【コース】

 25日
   しなの7号10:00→松本11:59→松本あずさ11号12:35→白馬13:44→白馬駅バス14:20→八方バス停
 26日
   八方池山荘発6:53→遊歩道・尾根道合流点7:54→息ケルン(第2ケルン)7:57→八方ケルン8:11→
   第3ケルン8:15→下樺入口8:50→雪渓9:53→丸山10:35−10:45→ザレ場入口12:15→頂上山荘12:40−13:55→
   唐松岳頂上14:30−14:55
 27日
   山荘発7:05→丸山8:15−8:30→扇の雪渓9:05→八方池10:15−10:50→八方山荘12:15−13:15→下山13:50
   八方バス停14:10−14:35→白馬駅着14:40
  
 【概要】
   

 25日
 ○ 大糸線神城駅では、それまでの天候が嘘のように急変して、五龍側は速い流れの深いガスに包まれ先行き不安。
  白馬駅前の観光案内所ではゴンドラは正常との情報でともかく14:20発のバスに乗る。ゴンドラ乗り場は閑散
  とし、ゴンドラはガスの中に吸い込まれていく。すぐ視界0の状態。
 ○ リフト乗り換えでは、リフト乗り場さえガスの中で見えない。ゴアに着替え、指さされた方向へ進む。相変わら
  ずガスは深く、ガスの中から飛び出してくるリフトには時折下山者が乗っている。2番目のリフトを降りると、目
  の前に山荘が現れホッとする。宿泊手続きを終え、ふと外を見るとガスがどんどん晴れて来ている。まことに山の
  天候は変わりやすいと実感する。1Fはごくありふれた食堂と云う雰囲気だし風呂もあるらしい。まだここは観光
  地か。2F202号を指定され入室してみると、まさしく山小屋である。通路を挟んで二段ベッドがあり、ワンフ
  ロアに5名、計20名収容である。ただ宿泊は少なく計4組7名で、下段の5名スペースを占有できた。窓側に場
  所を決めるが、窓外には白馬三山が眼前にある。ザックを置き尾根コース始発点に出かけて暫し三山を眺める。下
  方に黒菱平からの道標となる第一ケルンが見える。


 26日
 ○ 5時起床の6時朝食。握り飯弁当(\1,000)を受け取り、7時前出発する。山荘の右手から、尾根コースと遊歩
  道が分岐するが歩き易い遊歩道とする。しばらくは蛇紋岩の岩屑の道を進むが、やがて木道となる。右手に展望台
  から八方池山荘に至る道が分岐している。好天に恵まれ前方には双耳峰の鹿島槍と五龍岳が見えている。左手に休
  憩ベンチを過ごすと木道から地道に変わり、やがてトイレが見えてくる。トイレの前に尾根道コースが登ってきて
  おり、ここで合流することになる。
 ○ すぐ第2ケルンとなり、前方に八方ケルンが見える。八方ケルンから5分程で第3ケルンである。ここから右下
  方に八方池が見れ、遊歩道が下りている。ガスもなく絵葉書のような八方池が美しい。眼前の白馬三山を写してい
  るだろうから下ってみようかと思ったが、先を考えそのまま進む。池からの道が合流すると、本格的な山道となる。

 ○ すぐ「下の樺」の林に入る。名の如くダテカンバの林である。続いて「上の樺」を過ぎると扇の雪渓でる。さす
  がに面積は狭く、うすら汚れてはいるが、万年雪であろう。道は雪渓を左側の林の中に進むが、悪路である。やが
  て突然のように展望が開け尾根に出る。右前方に丸山とケルンが見えている。ナナカマドの林越しに白馬三山、天
  狗の頭などが見える。岩屑の道を進むとケルンのある丸山にでる。
 ○ 丸山は開けた広い平坦地で休憩の適地。雲上に八ヶ岳、富士山などが遠望できる。眼前には天狗の頭を中央にし
  て、右に白馬三山、左に不帰ノ嶮と連なっているが、実に圧倒的、正にアルプスと感動させられる。この先からは
  一時林に入るものの原則左側が斜面となる山道が30分程連続する。特に後の20分程はザレて落石防止のネット
  が張られた個所もあるから注意して歩く必要がある。場所によっては、細いロープが張られているが、安定性が悪
  くあてにしない方がよい。最後の鎖を終えて右に回り込むと頂上山荘である。ここの分岐を左に取れば五龍岳へと続 
  くが、、、
 ○ 山荘前からは右手に牛首から五龍岳、前方に立山連峰、剱岳から毛勝三山、右にピラミダッラスな唐松岳の優美
  な姿が展開する。山荘前は冬を前に改修工事が行われ、重機が動いているのが不思議。鐘の釣られた本館で1時開
  始の宿泊手続きを済ませる。部屋は2Fで6畳ほどに布団が隙間なく敷かれている。布団は5枚で枕は10個だか
  ら十人は収容可能か。取りあえず奥に2枚分確保しておく。前のベンチで遅い昼食とするが、食が少し進まない。 
 ○ 三々五々山頂を目ざす者、到着する者ありで、こちらも空身で山頂を目ざす。下から見ると直登で危なかそうに
  みえたが、特に危険個所もなく安定した道が続いている。と言っても間違えば転落。山頂は意外に広く大きい岩が
  点在している。360度の展望が得られる。ここから白馬への道が下り、眼前に不帰ノ嶮の岩峰がそびえる。


                              

 
  ○ 相部屋は心配なので6000円追加で個室に変更する。新館1Fにある個室(202号)は6畳で空調機もあり
    快適。トイレもきれい。ただ食事が本館まで出向く必要がある。部屋からは、ベンチ前と同じ180度の展望がえ
    られる。とても2600mの山小屋とは思えない。食事は6:00と6:30の二交代制。
      ただ水は不自由で、飲み水は自動販売機のペットボトルを300円也で購入。歯磨き用は1リットル130円也。 
  コーヒーは500円。
  
 

  山荘を俯瞰して
   
  左に鹿島槍、右が五竜岳
   
  しばらく木道を
   
  白馬連峰が見えて
   
  息ケルン
   
  不帰の嶮をバックに
   
  丸山への登路
   
  丸山からの白馬岳山塊
   
  唐松岳を目指して
     
  丸山を望む
     
  落石の危険地帯
   
  山荘に着きました
   
  唐松山頂山荘
   
 立山連峰、剣岳が印象的
   
  端正な山容の唐松岳
   
  山頂です
   
 不帰の嶮から天狗の頭へ
   
  五龍の奥に槍ヶ岳も
   
  白馬も手が届きそうな
  
  毛勝山の落日と雲海
   
  下山口です
   
  要注意だが見るほどには
   
  天狗の頭、圧倒される
   
  丸山の下り
   
  ガス湧く五龍岳
   
 はるかに八方池が見えて
   
  賑わう八方池
   
  不帰の嶮も見納め
   
 


            home                                                                                                                                                              戻る
                                               
          

       

inserted by FC2 system