山    名   龍山  西小屋山  宮ヶ迫山 
標  高 486.9m  418.2m  358.7m 
場  所 呉市焼山町 
登  頂 2023.12.6 
アクセス ○JR西広島駅7:44→7:47JR横川駅7:53→JR矢野駅8:23
○矢野駅前バス停発(絵下山登山口行)8:30→絵下山バス停9:01
○宮ケ迫団地入口バス停14:31→矢野駅前バス停14:03 
コース ○龍山登山口9:17→龍山10:04
○龍山10:17→西小屋山10:34→宮ヶ迫山11:13
○宮ヶ迫山12:35→焼山公園13:13 
メンバー 美9名 
過去記録 2019.6.5 

 

 龍山(486.9m)は呉市焼山町の寺屋敷(五月台団地)の背後に位置する里山で、中野山(580m)、大庭山(317.8m)、八畳岩(380m)などと共に焼山八景山と呼ばれています。山頂は東側が開放されて熊野町や焼山団地方面などが望め、直下には奇岩「竜の口岩」があります。
 西小屋山(418.2m)は三等三角点が置かれ、東から南にかけて開けて野呂山、灰ヶ峰、烏帽子岩山、天狗城山などが望めます。
 宮ヶ迫山(358.7m)は展望に優れ三石山、灰ケ峰、休山、烏帽子岩山、天狗城山そして江田島などほぼ360°の眺望が得られます。
 今回は先ず五月台公園の登山口から龍山に登り西小屋山、宮ヶ迫山を経て焼山公園に下山しました。コースは案内や階段、補助ロープなどが良く整備されていました。

○五月台公園9:17〜龍山10:04
 JR矢野駅前バス停で乗車し寺屋敷バス停で下車して、寺屋敷の五月台団地の最深部の五月台公園に向かいました。
 登山口は公園トイレの傍で「龍山登山口」の標識があり木階段が登っています。急な道はすぐ雑木林に入り視界は閉ざされますが5分もすると上空が明るく開けてきました。
 辺りは山火事の痕跡を残して焼けた樹木が残っていますが、前回の登頂時(2019年)に比べると幼樹が目立つ道に変わっていました。
 登山口から15分余りで東が開けました。この地方では珍しく霧が漂っていますが、眼下の押込の団地の先には三石山(平成30年の土砂崩れ跡が見える)や灰ヶ峰など熊野町から呉市の山並みが望めます。
 ほぼ直登の道は大変滑りやすいマサ土ですが、木階段に助けられて登ると再び雑木林に入りました。     
  傾斜が多少緩んでくると竜の口岩が遠望でき、登山口から55分ほどで「竜の口岩」の横に出ました。ただ竜が口を開けたような奇岩も、下顎の部分が生長した樹木に邪魔されて犬か猿の横顔にも見えました。奇岩への道は崩落しており、山頂への道から右折して岩の背後から竜の口の中に降り立つことになります。竜の口岩からは眼下に本庄水源地、その先に鉾取山系や小田山が望めます。分岐に戻り6分、急登すると山頂に到着しました。
 
○龍山10:17〜西小屋山10:34 
 山頂には「竜宮ルート 龍山490m ←宮ヶ迫山」のプレートが架けられており、今回の下山ルートは竜宮ルートと呼ばれるようです。
 山頂は東側が切り開かれ眼前に本庄水源地そして熊野町や焼山団地が広がります。その先には焼山アルプス(三石山、観音山)、野呂山、灰ケ峰、大庭山八畳岩、休山、烏帽子岩山などが望めます。
 山頂は4方向への道が分岐し案内プレートが立っています。北方向は「自由広場→」で龍山コースへ、西方向は「中野山→」で中野山、絵下山方面へ、南方向は「←焼山公園・二艘木・深山の滝」で今回の下山予定の竜宮ルートです。登ってきた東方向は「←五月台公園(寺屋敷)・竜の口岩」となっています。
 下山は竜宮ルートで南方向の焼山公園を目指します。頭上のプレートには「龍の口山三角点へ・西小屋山」と書かれており、これから向かう西小屋山は龍の口山とも呼ぶのでしょうか。
 山頂からしばらくは落葉した明るく良い道が続きます。5分ほどで「龍山巻道 中野山・絵下山→」のプレートがあり、龍山を迂回して中野山方面へ抜ける道があるようです。プレート辺りから急な下りに入りました。10分ほど暗い樹林帯の急斜面を降りました。登り返すと尾根で、ここにも来た方向に「龍山巻道 ←中野山・絵下山」の案内がありました。尾根に出て広い尾根道を進むこと6分で西小屋山に到着しました。

○西小屋山10:38〜宮ヶ迫山11:13
 西小屋山は狭い山頂ですが三等三角点が置かれ、丸太ベンチがあり「西小屋山 ←龍山、中野山・焼山公園→」のプレートが掛かっています。展望も良く南方向が開かれて野呂山、灰ケ峰、大庭山八畳岩、休山、烏帽子岩山、天狗城山などが望めました。
 西小屋山からは植林と雑木の混在林の中、展望の無い急坂を下ります。10分ほど降ると「沢カフェ あっち」のプレートが掛かり脇道が分岐していました。ジグザグ道を降ると5分余りで「西小屋山のつづら坂」のプレートがあり、さらに5分余りで鞍部に降りました。
 鞍部には小さな「焼山北峠」のプレートが架かっています。 降ってきた方向は「龍の口山龍山方面→」(但し龍の口山は竜山と修正されていました)、これから進む方向は「↑焼山公園へ」となっています。進行方向に対して右手の水平道は先ほどの「沢カフェ あっち」やロックガーデンを経て中野山へ至るようです。
 焼山北峠からは「焼山公園」のプレートに従って木階段を登りますが意外に急登です。
5分ほど登ると中野山、龍山、西小屋山に至る4ルートの概念図が架かっていました。概念図からすぐに急登は終わり展望地に出ました。丸太ベンチがあり焼山団地方向が少し開けていました。尾根のなだらか道を10分で「宮ヶ迫山捲道 ←焼山公園」の案内があり、山頂を迂回するルートが分岐しています。分岐から3分ほどで宮ヶ迫山に到着しました。

○宮ヶ迫山12:35〜焼山公園13:13 
 宮ヶ迫山は大岩が点在するピークで「宮ヶ迫山358.7m」と「宮ヶ迫山359m 竜宮ルート」のプレートが架かっていました。展望はコース中で最も優れ多少梢に邪魔されるもの絵下山、中野山、龍山から三石山、観音山、野呂山、灰ケ峰、大庭山、烏帽子岩山、天狗城山、中天狗、小松尾山などほぼ360°の素晴らしい眺望が得られます。
 山頂からすぐ急な降りですが5分足らずで「宮ヶ迫山捲道」の案内があり、山頂の迂回路が分岐していました。落ち葉を敷き詰めた穏やかな道を進むと岩の点在する所がありました。確か前回は「石庭」の案内があったように記憶します。
 山頂から25分ほどで変則十字路の宮ケ迫峠に降りました。宮ケ迫峠は降りてきた方向に「中野山方面→」のプレートと概念図があります。概念図によると下山方向に向かって左が直接グランド(焼山公園)に向かうルート、直進が三角点を経てグランドに至るルートです。右は深山の滝方面ですが平成30年の豪雨災害の影響が残っているようです。
 峠から「公園山歩径 ←(三角点271m)」に従って緩やかに登るとすぐ四等三角点です。道脇の標石はほとんど埋もれピーク感も無く国土地理院の標柱が無ければ落としそうです。
 三角点から3分の「公園山歩径 三角点(271m)→」と「公園山歩径 テニスコート→」のプレートがありテニスコート方向に進みます。ブッロクの階段を降るとテニスコートの前で、コートを眺めながら進むと焼山公園の周回舗装路に出ました。三角点からは10分余りでした。この場所には特に登山口の案内はありませんでした。
 公園から県道66号線に出て10分ほどで宮ケ迫団地入口バス停に着きました。
                                                       広島里山紀行記


 


  

   

   
  8:30 矢野駅前バス停で乗車です    9:02 寺屋敷バス停で下車し五月台公園へ 

   

   
  9:17 五月台公園の登山口から山頂へ    上空が開けてきました。山火事の痕跡の立木が 

   

   
  熊野町から呉市の山並みが。霧が漂っています   山頂が見えると竜の口岩も遠望できます 

   
 
  直下の竜の口岩。下顎部分は樹木に邪魔されて   


  

       
      10:04 龍山に到着です 

     
    熊野町や焼山団地の先には焼山アルプス、野呂山、灰ケ峰、休山、烏帽子岩山などが望めます 

   

   
  10:17 龍山から西小屋山へ向けて下山します      落葉した明るく良い道が続きます 

   

   
  暗い樹林帯の急斜面を降り    登り返して尾根に出ました。尾根道を西小屋山へ 

  

       
      10:34 三等三角点の西小屋山に到着です

       
      野呂山、灰ケ峰、大庭山八畳岩、休山、烏帽子岩山、天狗城山などが望めます 

   
   
  
  10:38 宮ヶ迫山にに向かいます    展望の無い中、ジグザグの急な道を 

  



   

        
  10:56 焼山北峠に降りました。右手は中野山へ       北峠から焼山公園へ 

  

   
  意外に急登です   11:01 急登が終わると展望地に出ました 

   

   
  尾根のなだらか道を宮ヶ迫山に   


  

   
  11:13 宮ヶ迫山は大岩が点在するピーク

     
    絵下山、中野山、龍山から三石山、野呂山、灰ケ峰、烏帽子岩山、天狗城山、中天狗などほぼ360°の眺望が 

                 
  

   

   
  12:35 焼山公園に向けて下山します   束の間穏やかな道もありますが 

   

   
  急な登りも       岩の点在する「石庭?」

   

   
  アップダウンを繰り返します   13:00 宮ヶ迫峠に降りました 

   

   
  宮ヶ迫峠から三角点経由で焼山公園へ    13:02 道脇に見落としそうな四等三角点が 

   

   
  案内でテニスコート方向に進んで     13:11 テニスコートの前に降りました

   

   
  13:13 焼山公園の周回路に出ました     13:29-13:31 宮迫団地入口バス停で乗車です 

   

   
  14:03 JR矢野駅に戻りました   
   
   
   
   

 
 
 
 
          
inserted by FC2 system